YouTubeもZoomもOK!無料でできる音声文字起こしの手順【文字抽出くん】
チータープロンプターを開きます。
利用料は無料です。
動画や文字の文字起こしのアプリとしては、
- Youtubeの公開(または限定公開)
- Notta(毎月180分まで無料)
- クローバーノート(毎月600分まで無料)
を使用してください。
ChatGPTで文字起こしをするには次の手順で行います。
- ChatGPTにいれるプロンプトを作成する
- ChatGPTで文字起こしを行う
目次
1.ChatGPTにいれるプロンプトを作成する
STEP
文字抽出くんの画面を開きます。
各項目に順番に入れていきます。
- ChatGPTのプロンプトの指示文を入れる
- Zoomの文字起こしやYoutubeの動画の文字起こしの入力部分を入れる
- 文字分割数を4000文字にする
STEP
話し言葉の抽出を選択します
STEP
YoutubeやZoomなどの文字起こし内容を貼り付けます
STEP
文字分割数を選びます
GPT-4oを使用する場合は、4000文字を選択します
文字数を分割する理由は、ChatGPTに正しく文字起こしをするためです。一度に情報を入れると整理しきれないために雑な書き起こしをしてしまいます。
STEP
「テキストを処理する」をクリックします
STEP
プロンプト入りの文字分割の表が作成されます
STEP
以上で、ChatGPTに入れるプロンプトが完成です。
「2.ChatGPTで文字起こしを行う」でChatGPTに作成したプロンプトを入れていきます。
2.ChatGPTで文字起こしを行う
STEP
文字抽出くんで出力した表のプロンプトをChatGPTに入力していきます。
Section1
最初は、プロンプトありの左側を選びます。
STEP
出力文(プロンプトあり)のコピーをクリックします
コピーすると背景が緑になります。
STEP
コピーしたものをChatGPTに貼り付けて「↑」をクリックします
STEP
ChatGPTでの文字起こしが開始されます
Section2
2回目以降は、続けてくださいの右側を選びます。
STEP
出力文のコピー(続けてください)をクリックします
コピーすると背景が緑になります。
STEP
コピーしたものをChatGPTに貼り付けて「↑」をクリックします
STEP
ChatGPTでの文字起こしが開始されます
STEP
以上で、書き起こしが完了しました。
文字抽出くんのコツ
エラー対応
- タイムスタンプ分の文字起こしができずに時間の途中で文字起こしが止まる場合
-
すべての時間分の文字起こしを続けてください」と入力します。
- チータープロンプターの文字抽出くんの利用料
-
すべて無料でお使いいただけます。